2011年08月28日
ダントツラーメン岡山一番店
讃岐うどん巡りの後、広島へ移動してカープの試合を観戦しました。
結果は残念ながら、前日に続いて生観戦二連敗…
呉で一泊の後、在来線を乗り継いで帰途につきました。
ちょうど岡山に着いた辺りでお昼時。途中下車して食事へ行って来ました。
いわゆる「二郎インスパイア系」の店。岡山駅から徒歩7~8分。
ダントツラーメン岡山一番店
続きを読む
結果は残念ながら、前日に続いて生観戦二連敗…
呉で一泊の後、在来線を乗り継いで帰途につきました。
ちょうど岡山に着いた辺りでお昼時。途中下車して食事へ行って来ました。
いわゆる「二郎インスパイア系」の店。岡山駅から徒歩7~8分。
ダントツラーメン岡山一番店

タグ :二郎系ラーメン
2011年08月27日
讃岐うどん2011年8月(二軒目~)
2011年8月27日 午前9時10分
赤坂製麺所を出て「やまうち」へ向かう途中で、
「まえば」がリストに含まれているのを思い出しました。
たまたま店の近くでしたので、ちょっと寄ってみました。
続きを読む
赤坂製麺所を出て「やまうち」へ向かう途中で、
「まえば」がリストに含まれているのを思い出しました。
たまたま店の近くでしたので、ちょっと寄ってみました。

タグ :讃岐うどん
2011年08月27日
讃岐うどん2011年8月(一軒目:赤坂製麺所)
約1ヶ月ぶりの讃岐うどんツアーです。
昨年と同様、サポ仲間と3人でレンタカーを借りて廻りました。
又もや、前夜の出来事をリセットしなければならなかったのが残念でしたが…
今回の同行者には讃岐うどん初体験の人が居るので、
廻りたい店のリストアップをお任せしました。
見せて貰った所、何度食べても美味しい店もあれば行った事のない店も有る。
そしてリストの一軒目は、初めての店「赤坂製麺所」でした。
もちろん名前は聞いた事があります。しかし今まで何故行かなかったのか。
その理由は、超個性的なおばちゃんが居るディープな店と聞いていたので
独りでのうどん巡りでは、ナカナカ足が向かなかったのでした。
2011年8月27日 午前8時40分
高松市内から車で約40分。ことでん陶(すえ)駅近く。
川のほとりに立っている、一見すると普通の民家の様な店。
よく注意していないと見逃してしまいそうでした。

駐車場の有無すら分からないが、取り敢えず川沿いに入ってみる。
奥には3,4台ほど停められるスペースがありました。既に先客も居る模様。
車から降りたら、車両後部辺りの地面でヘビさんがお出迎え(画像なし)。 続きを読む
昨年と同様、サポ仲間と3人でレンタカーを借りて廻りました。
又もや、前夜の出来事をリセットしなければならなかったのが残念でしたが…
今回の同行者には讃岐うどん初体験の人が居るので、
廻りたい店のリストアップをお任せしました。
見せて貰った所、何度食べても美味しい店もあれば行った事のない店も有る。
そしてリストの一軒目は、初めての店「赤坂製麺所」でした。
もちろん名前は聞いた事があります。しかし今まで何故行かなかったのか。
その理由は、超個性的なおばちゃんが居るディープな店と聞いていたので
独りでのうどん巡りでは、ナカナカ足が向かなかったのでした。
2011年8月27日 午前8時40分
高松市内から車で約40分。ことでん陶(すえ)駅近く。
川のほとりに立っている、一見すると普通の民家の様な店。
よく注意していないと見逃してしまいそうでした。

駐車場の有無すら分からないが、取り敢えず川沿いに入ってみる。
奥には3,4台ほど停められるスペースがありました。既に先客も居る模様。
車から降りたら、車両後部辺りの地面でヘビさんがお出迎え(画像なし)。 続きを読む
タグ :讃岐うどん
2011年08月26日
ファジフーズふたたび
アウェイ岡山戦を観にkankoスタジアムへ行ってきました。
スタジアムグルメ"FAGI FOODS"は、メニューが豊富と聞いていたので楽しみでした。
2年前に比べて相当充実している模様。
キックオフ2時間半前に到着して堪能する予定でしたが、あいにくの悪天候。
それどころか、岡山市内に大雨・雷・洪水注意報が発令。

岡山駅に着いた時点でこの雲ですもの。
スタジアムへ向かう途中のコンビニで、雷雨をやり過ごすこと30分。
小腹も減ってきた所で、雨脚が多少弱まったタイミングを見計らって出発。
相変わらず降り続いていましたが、傘を差しながらでも何とか食べられそうな感じ。

幸か不幸か、ファジフーズの屋台はどこも行列が出来ていませんでした。
これはチャンスタイム!

という訳で、傘を差しつつ木陰で頂いた品々を紹介します。
続きを読む
スタジアムグルメ"FAGI FOODS"は、メニューが豊富と聞いていたので楽しみでした。
2年前に比べて相当充実している模様。
キックオフ2時間半前に到着して堪能する予定でしたが、あいにくの悪天候。
それどころか、岡山市内に大雨・雷・洪水注意報が発令。

岡山駅に着いた時点でこの雲ですもの。
スタジアムへ向かう途中のコンビニで、雷雨をやり過ごすこと30分。
小腹も減ってきた所で、雨脚が多少弱まったタイミングを見計らって出発。
相変わらず降り続いていましたが、傘を差しながらでも何とか食べられそうな感じ。

幸か不幸か、ファジフーズの屋台はどこも行列が出来ていませんでした。
これはチャンスタイム!

という訳で、傘を差しつつ木陰で頂いた品々を紹介します。
続きを読む
2011年07月10日
讃岐うどん2011年7月
今年2回目の讃岐うどん巡りです。
実は、直前まで迷っていました。
この日は善通寺市で14時半開演のライヴを見に行くので、昼過ぎがタイムリミット。
しかも休業が多い日曜日。時間的制約が有るのです。
行くか行くまいか。行くとすれば交通手段をどうするか。
結局、フットバス(三宮発の高速バス)を初めて利用して約束の地へ向かいました。
続きを読む
実は、直前まで迷っていました。
この日は善通寺市で14時半開演のライヴを見に行くので、昼過ぎがタイムリミット。
しかも休業が多い日曜日。時間的制約が有るのです。
行くか行くまいか。行くとすれば交通手段をどうするか。
結局、フットバス(三宮発の高速バス)を初めて利用して約束の地へ向かいました。

タグ :讃岐うどん
2011年04月29日
讃岐うどん2011年4月
随分と長い間、讃岐うどん巡りから御無沙汰しておりました。
気が付いてみれば、前回の訪問が2010年7月。
その間、右手首の手術や披露宴への出席、更には3月の東日本大震災…色々ありました。
約9ヶ月も間が空くと流石に口寂しい。
という訳で、GW前半戦を利用して久しぶりに「約束の地」へ向かいました。
余震や放射性物質が怖いとか、相性が悪いからという理由でFC東京戦を回避した訳では無いです
続きを読む
気が付いてみれば、前回の訪問が2010年7月。
その間、右手首の手術や披露宴への出席、更には3月の東日本大震災…色々ありました。
約9ヶ月も間が空くと流石に口寂しい。
という訳で、GW前半戦を利用して久しぶりに「約束の地」へ向かいました。
余震や放射性物質が怖いとか、相性が悪いからという理由でFC東京戦を回避した訳では無いです
続きを読む
タグ :讃岐うどん