2009年12月06日
2009年11月25日
日帰り岐阜+今年も名古屋で
11/22に岐阜へ行って来ました。

実はアウェイ岐阜戦は初めてだったのです。
ほとんど事前情報を仕入れないまま(競技場へのアクセスすら…)
初見参となりました長良川競技場。

建ち並ぶ屋台、列をなす人達、モクモクと立ち上る煙。
となれば、否が応でも気になるっちゅうもの。
レプリカユニに着替えるより先にスタジアムグルメですよ(笑)
屋台村撤退!?という噂も聞いていましたが、一安心。
続きを読む

実はアウェイ岐阜戦は初めてだったのです。
ほとんど事前情報を仕入れないまま(競技場へのアクセスすら…)
初見参となりました長良川競技場。

建ち並ぶ屋台、列をなす人達、モクモクと立ち上る煙。
となれば、否が応でも気になるっちゅうもの。
屋台村撤退!?という噂も聞いていましたが、一安心。
続きを読む
2009年09月26日
讃岐うどん2009年9月(後編)
2009年9月23日 午前8時00分
一軒目は「坂出 山下うどん」からスタート。
前日の地元TV局のニュースでこの店が放送されたとの情報もあり
今日も行列か、と半ば覚悟して向かいましたが、他府県ナンバーの車は
見掛けたものの、行列・待ちは全然無しでした。
1玉目 ざる一玉(180円)

一軒目という事で、名物のかき揚げは食べませんでした。
つけだしは甘めなので、テーブル上の醤油で調整。 続きを読む
一軒目は「坂出 山下うどん」からスタート。
前日の地元TV局のニュースでこの店が放送されたとの情報もあり
今日も行列か、と半ば覚悟して向かいましたが、他府県ナンバーの車は
見掛けたものの、行列・待ちは全然無しでした。
1玉目 ざる一玉(180円)

一軒目という事で、名物のかき揚げは食べませんでした。
つけだしは甘めなので、テーブル上の醤油で調整。 続きを読む
タグ :讃岐うどん
2009年09月22日
讃岐うどん2009年9月(前編)
前回からほぼ半年、久しく讃岐うどん巡りに行ってません。
ETC1,000円割引導入による、道路・うどん店の混雑っぷりが耳に入る度に
「げんなり」となるのでした。
9月の大型連休いわゆるシルバーウィークも、とんでも無いことになりそうで
そもそも月曜出勤で5連休じゃなかったし見送るつもりでした…が。
札幌在住の方(いつも幣ブログをご愛読有難うございます)が、アウェイ岡山戦を観に来るついでに
前泊してうどん巡りをすると聞き、何だか呼ばれた様な気がしたので
今回は同行という形で行って来ました。待ち時間など、独りより複数の方が心強い。

その方とは22日夕方に合流予定、という事で
三宮発のフェリーにて、先んじて早朝に高松入り。 続きを読む
ETC1,000円割引導入による、道路・うどん店の混雑っぷりが耳に入る度に
「げんなり」となるのでした。
9月の大型連休いわゆるシルバーウィークも、とんでも無いことになりそうで
そもそも月曜出勤で5連休じゃなかったし見送るつもりでした…が。
札幌在住の方(いつも幣ブログをご愛読有難うございます)が、アウェイ岡山戦を観に来るついでに
前泊してうどん巡りをすると聞き、何だか呼ばれた様な気がしたので
今回は同行という形で行って来ました。待ち時間など、独りより複数の方が心強い。

その方とは22日夕方に合流予定、という事で
三宮発のフェリーにて、先んじて早朝に高松入り。 続きを読む
タグ :讃岐うどん
2009年03月29日
2009年03月29日
讃岐うどん2009年3月(後編)
(あらすじ)
岡山戦の前日、「こっちの方がメインなんじゃ」と言わんばかりに
讃岐うどんの名店を巡っていったドミの巣(38歳男性独身)。
5軒目の山下うどんで流石にお腹が一杯になってきたので小休止する事に。
2009年3月28日 午後1時50分
JRで善通寺→琴平へ移動。
観光協会でレンタサイクルを借り、走ること大体25分。
町営の温泉浴場「満濃町かりん温泉」で一休み。

何でこんな可愛らしい名前が付いているかと申しますと。
カリンは満濃町の名産なのだそうです。

橋の歩道もこんな感じで。 続きを読む
岡山戦の前日、「こっちの方がメインなんじゃ」と言わんばかりに
讃岐うどんの名店を巡っていったドミの巣(38歳男性独身)。
5軒目の山下うどんで流石にお腹が一杯になってきたので小休止する事に。
2009年3月28日 午後1時50分
JRで善通寺→琴平へ移動。
観光協会でレンタサイクルを借り、走ること大体25分。
町営の温泉浴場「満濃町かりん温泉」で一休み。

何でこんな可愛らしい名前が付いているかと申しますと。
カリンは満濃町の名産なのだそうです。

橋の歩道もこんな感じで。 続きを読む
タグ :讃岐うどん
2009年03月28日
讃岐うどん2009年3月(前編)
岡山戦の前日~当日、いつもの様に讃岐うどん巡りをしてきました。
試合とうどん、どっちがメインなんだか…

JR琴平駅前にて。
朝晩はまだまだ冷えましたが、日中はかなりポカポカしました。
恐らく一週間後は桜の花の見頃でしょう
続きを読む

JR琴平駅前にて。
朝晩はまだまだ冷えましたが、日中はかなりポカポカしました。
恐らく一週間後は桜の花の見頃でしょう
続きを読む
タグ :讃岐うどん
2009年03月03日
さいたまB級グルメ~ラーメン二郎・大宮店~
時系列は前後しますが、さいたまスーパーアリーナから帰りの話。
5時開演だったので、終演後にゆっくりしてから出ても
まだ8時半。晩飯には丁度良い時間帯です。ならばという事で
開店間もないラーメン二郎大宮店へ行ってみる事にしました。
続きを読む
5時開演だったので、終演後にゆっくりしてから出ても
まだ8時半。晩飯には丁度良い時間帯です。ならばという事で
開店間もないラーメン二郎大宮店へ行ってみる事にしました。

タグ :二郎系ラーメン
2009年01月20日
讃岐うどん2009年1月(後編)
2009年1月17日 午後4時20分
栗林公園近くにある上原屋本店へ。

いい加減「かけ」ばかりだと飽きてきたので
6玉目 釜あげ小(220円)

サイドメニューのコロッケが有名だそうですが、既に残っていませんでした。 続きを読む
栗林公園近くにある上原屋本店へ。

いい加減「かけ」ばかりだと飽きてきたので
6玉目 釜あげ小(220円)

サイドメニューのコロッケが有名だそうですが、既に残っていませんでした。 続きを読む
タグ :讃岐うどん
2009年01月19日
讃岐うどん2009年1月(前編)
本年の讃岐うどん食べ初めに行って来ました。
今回は金曜前泊に加えて土曜日にも現地泊。
コンセプトは「気が触れたかの様にうどんを啜りまくる」
今回のスタートは、ことでん滝宮駅から歩いて10分ほどの道の駅・滝宮。
レンタサイクルで近隣のうどん店を巡ります。(1時間100円、2台しかないので注意)
5分ほど走っただけで、こんな素敵な光景。
続きを読む
今回は金曜前泊に加えて土曜日にも現地泊。
コンセプトは「気が触れたかの様にうどんを啜りまくる」
今回のスタートは、ことでん滝宮駅から歩いて10分ほどの道の駅・滝宮。
レンタサイクルで近隣のうどん店を巡ります。(1時間100円、2台しかないので注意)
5分ほど走っただけで、こんな素敵な光景。

タグ :讃岐うどん