2008年06月09日
2007年10月14日
2007年J2第45節 京都2-2C大阪
この試合を観に行こうと決めた理由は次の二つ。
ヒマだから。そして
タダだから

(写真)アウェイ側ゴール裏ブースで合い言葉「カモン!KBS」と引換えに、招待券をゲット。
しかしホーム側ゴール裏…さて、どうする!? 続きを読む
ヒマだから。そして
タダだから

(写真)アウェイ側ゴール裏ブースで合い言葉「カモン!KBS」と引換えに、招待券をゲット。
しかしホーム側ゴール裏…さて、どうする!? 続きを読む
2007年08月12日
2007年J2第33節 京都1-1草津
このクソ暑い中、西京極くんだりまで足を運んだのには2つ目的があります。
もちろん、京都に呪念を送るのも大切なのですが
それよりも重要なのが、来る8/16アウェイ京都戦のシミュレーション。すなわち、
キックオフ時刻の17:20、西京極の暑さはどんなモンなのかを体感する。
という訳で、100円ショップで買った温度計を持って、行って参りました。

15:54、5ゲート(アウェイゴール裏専用入り口)にて。気温34℃。

ほぼ同時刻、ホーム側ゴール裏に向かって撮りました。
この日は雲が多く、ちょうど直射日光を遮る格好となり、風もそこそこ吹いていた為に
気温ほどは暑さを感じませんでした。 続きを読む
もちろん、京都に呪念を送るのも大切なのですが
それよりも重要なのが、来る8/16アウェイ京都戦のシミュレーション。すなわち、
キックオフ時刻の17:20、西京極の暑さはどんなモンなのかを体感する。
という訳で、100円ショップで買った温度計を持って、行って参りました。

15:54、5ゲート(アウェイゴール裏専用入り口)にて。気温34℃。

ほぼ同時刻、ホーム側ゴール裏に向かって撮りました。
この日は雲が多く、ちょうど直射日光を遮る格好となり、風もそこそこ吹いていた為に
気温ほどは暑さを感じませんでした。 続きを読む
2007年08月11日
2007年J1第19節 G大阪3-1新潟
年に一度、万博へガンバの試合を観に行っています。
どの試合にするか、選定条件としては次の二つ。
○コンサの試合とカブってない(生観戦、TV中継ともに)
○萌える対戦相手(元コンサ選手が在籍している、など…)
二番目の条件は満たしていません。新潟は正直言ってどーでもいいっす。
田舎者がおだってるから鬱陶しいけど
今年は秋口から忙しくなる予定なので、盆休みヒマになったというのもあって
足を運んでみました。
続きを読む
どの試合にするか、選定条件としては次の二つ。
○コンサの試合とカブってない(生観戦、TV中継ともに)
○萌える対戦相手(元コンサ選手が在籍している、など…)
二番目の条件は満たしていません。新潟は正直言ってどーでもいいっす。
田舎者がおだってるから鬱陶しいけど
今年は秋口から忙しくなる予定なので、盆休みヒマになったというのもあって
足を運んでみました。

2006年12月03日
今日で全てが終わる
リーグ戦はね。
12月2日午後2時、J1/J2全試合一斉にキックオフ。
J1優勝、J1自動昇格、J2自動降格、入れ替え戦2チームが決まります。
このドラマティックな一日となるリーグ最終戦、去年に引き続き二年連続、
職場のPCでコッソリ覗くネット速報でその瞬間を迎えたんだけどね!
…ハァ… 続きを読む
12月2日午後2時、J1/J2全試合一斉にキックオフ。
J1優勝、J1自動昇格、J2自動降格、入れ替え戦2チームが決まります。
このドラマティックな一日となるリーグ最終戦、去年に引き続き二年連続、
職場のPCでコッソリ覗くネット速報でその瞬間を迎えたんだけどね!
…ハァ… 続きを読む
2006年11月19日
2006年J1第31節 G大阪1-0千葉
年に一度の万博潜入、今年も行ってきましたよ。

今年の対戦相手はジェフユナイテッド市原・千葉。
監督交代という激震を乗り越えてナビスコカップを2連覇。
その後どこかのJ2クラブに天皇杯で負けて以来、今イチ調子が悪そう。
一方のガンバ大阪。リーグ連覇を狙う大事なシーズン終盤で、攻守の要・遠藤が離脱。
前日の名古屋-浦和戦では浦和が敗戦。ここでガンバが勝てば再び勝ち点差3。
果たして自力優勝の芽を復活させる事が出来るか? 続きを読む

今年の対戦相手はジェフユナイテッド市原・千葉。
監督交代という激震を乗り越えてナビスコカップを2連覇。
その後どこかのJ2クラブに天皇杯で負けて以来、今イチ調子が悪そう。
一方のガンバ大阪。リーグ連覇を狙う大事なシーズン終盤で、攻守の要・遠藤が離脱。
前日の名古屋-浦和戦では浦和が敗戦。ここでガンバが勝てば再び勝ち点差3。
果たして自力優勝の芽を復活させる事が出来るか? 続きを読む
2005年12月24日
第85回天皇杯準々決勝 C大阪3-1G大阪
世間ではクリスマス・イヴだってねぇ。へぇ。
知るか!!!
…てな訳で、どうせ暇だしモテないので久々にサッカー観戦へ。
「大阪一のお笑いサッカーを見よーう!!」

(写真)メリークリスマス!今日は男二人で観戦でしたよ。
ドミノスです… 続きを読む
知るか!!!
…てな訳で、どうせ暇だしモテないので久々にサッカー観戦へ。
「大阪一の

(写真)メリークリスマス!今日は男二人で観戦でしたよ。
ドミノスです… 続きを読む
2005年12月10日
2005年12月07日
2005年12月04日
2005年12月03日
2005年10月16日
2005年J1第27節 千葉2-2横浜FM
お約束、又やっちゃいましたね?
17:30に起きたので試合観てないんだけど。
2001年 7月21日 札幌ドームこけら落とし
札幌1−1横浜FM
2001年11月24日 神戸ウイングこけら落とし
神戸1−1横浜FM 続きを読む
17:30に起きたので試合観てないんだけど。
2001年 7月21日 札幌ドームこけら落とし
札幌1−1横浜FM
2001年11月24日 神戸ウイングこけら落とし
神戸1−1横浜FM 続きを読む
2005年08月27日
2005年J1第21節 G大阪3-2横浜FM
年に1度、万博競技場へガンバの試合を観に行っています。
一昨年は大分(俺王様凱旋)、去年はC大阪(7−1公開処刑)。
そして今年は…横浜Fマリノス。
ガンバが首位を狙う為には負けられない一戦。
マリノスとしてもまだ諦めていないはず。
4日後には同じ場所でナビスコ杯準決勝で対戦する相手。
今節注目の一戦ではありますが、このカードを選んだのは
他にも理由があります。

(写真)ちょwwwwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大阪ダービーの時ってアウェイゴル裏こんなに広かったか?w 続きを読む
一昨年は大分(俺王様凱旋)、去年はC大阪(7−1公開処刑)。
そして今年は…横浜Fマリノス。
ガンバが首位を狙う為には負けられない一戦。
マリノスとしてもまだ諦めていないはず。
4日後には同じ場所でナビスコ杯準決勝で対戦する相手。
今節注目の一戦ではありますが、このカードを選んだのは
他にも理由があります。

(写真)ちょwwwwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大阪ダービーの時ってアウェイゴル裏こんなに広かったか?w 続きを読む
2005年04月10日
2005年J2第6節 京都1-0仙台
うららかな春風に誘われて西京極競技場へ行って来ましたよ。
今が桜の一番の見頃です。

2001年には共にJ1昇格した両チームの対戦。
仙台はこの競技場での試合で昇格を決めたものでした。
時は流れ、再びJ2で相まみえる事に。 続きを読む
今が桜の一番の見頃です。

2001年には共にJ1昇格した両チームの対戦。
仙台はこの競技場での試合で昇格を決めたものでした。
時は流れ、再びJ2で相まみえる事に。 続きを読む
2005年03月12日
展望〜2005ホーム開幕戦前夜
激しく不安だ。
いや、鳥栖に勝てるかどうかではなく。
佐々木社長退任&石水会長就任によって、今後のコンサドーレが
石水体制の確立→現場&赤字無視の選手補強→ヤンツー辞任
…という妄想とかでもなく。 続きを読む
いや、鳥栖に勝てるかどうかではなく。
佐々木社長退任&石水会長就任によって、今後のコンサドーレが
石水体制の確立→現場&赤字無視の選手補強→ヤンツー辞任
…という妄想とかでもなく。 続きを読む
2005年03月05日
モリシ侍?

これ又ちょっと前のネタ。
先日、大阪地下鉄に乗った時こんなポスターを見掛けました。
いつの間にか坊主頭になってた森島も衝撃的でしたが、
その横のコピー。
「横浜優勝は去年の話ですから Jリーグ王者斬り」
…波田陽区ですか…ネタじゃないですよね? 続きを読む
2004年10月15日
2004年J2第38節 京都2-6川崎
職場と競技場が近所なんで仕事帰りに寄ってみました。
…何ですかこの結果は…
(京都) (川崎)
前半 3分 寺田
9分 崔
19分 ジュニーニョ
21分 ジュニーニョ
26分 マルクス
40分 中村
後半29分 我那覇
44分 手島 続きを読む
…何ですかこの結果は…
(京都) (川崎)
前半 3分 寺田
9分 崔
19分 ジュニーニョ
21分 ジュニーニョ
26分 マルクス
40分 中村
後半29分 我那覇
44分 手島 続きを読む
2004年09月19日
JリーグDiv.1 2ndステージ第5節 C大阪3-0市原
今月14日にセレッソ大阪へ期限付移籍した、DF大森健作選手を観に
長居競技場へ行って来ましたよ。

セレッソは攻撃陣が超強力な反面、ザル守備というチーム。
「FWはJ1レベル、MFはJ2レベル、DFはJFLレベル」なんて揶揄の声も有る程。
前節・鹿島戦では、前半は3−1で勝ち越していたのですが
後半に3点を取られて負けてしまいました。
果たして大森選手は、セレッソ守備陣の救世主となれるか? 続きを読む
長居競技場へ行って来ましたよ。

セレッソは攻撃陣が超強力な反面、ザル守備というチーム。
「FWはJ1レベル、MFはJ2レベル、DFはJFLレベル」なんて揶揄の声も有る程。
前節・鹿島戦では、前半は3−1で勝ち越していたのですが
後半に3点を取られて負けてしまいました。
果たして大森選手は、セレッソ守備陣の救世主となれるか? 続きを読む
2004年07月18日
2004年ナビスコ杯Aグループ C大阪0-2広島
今日も何となくスーパーサッカーを観ていた。
巣のネタを書きながらだったので、さほど気にかけていなかったのだが…
突然、信じられない光景が画面に映し出された。
それは広島の2点目のゴールシーン。 続きを読む
巣のネタを書きながらだったので、さほど気にかけていなかったのだが…
突然、信じられない光景が画面に映し出された。
それは広島の2点目のゴールシーン。 続きを読む
2004年02月21日
U-23日本代表 2-0 U-23韓国代表

長居競技場から戻りましたー。
見終わって爽快な気分で帰れる試合は、随分久し振りです(笑
2月とは思えない程「ぬくい」気温、天候は快晴。
サカー不毛の地・大阪の何処にこんなに居たんかと思うくらい
大勢の観客に見守られて、15時にキックオフ。 続きを読む