2009年03月06日
ラーメン荘「地球規模で考えろ」について考える
今日の京都は、朝から雨。昼を過ぎても止む気配はなし。
仕事そっちのけで 空模様が気になって仕方有りませんでした。その訳は…
この所通い詰めている、一乗寺のラーメン「夢を語れ」二号店が本日オープンするのです。
その店の名前は「地球規模で考えろ」という風変わりなもの。
場所は伏見。地図で見る限りは職場からチャリで行けそう。
夕方になり、何とか雨が上がってくれました。
作戦決行。Goです。

予想より速く、職場から20分で到着。
この所通い詰めている、一乗寺のラーメン「夢を語れ」二号店が本日オープンするのです。
その店の名前は「地球規模で考えろ」という風変わりなもの。
場所は伏見。地図で見る限りは職場からチャリで行けそう。
夕方になり、何とか雨が上がってくれました。
作戦決行。Goです。

予想より速く、職場から20分で到着。
開店10分前の時点で並んでいたのは大体、15,6人ほど。

そういえば、「夢」と違って店の入り口に扉が有りませんでした
18時になると、店員さん全員が表に出てきて開店の挨拶。
先に食券を買ってから列に並び直して、席が空くのを待ちます。

メニュー・価格は「夢」と一緒。
今日~8日までの期間限定で、持ち帰り豚が通常1,200円→900円
~31日までエコ箸が600円→300円
券売機の上には、店名にちなんだこんなモノがw

中を覗いてみるとカウンターのみ12席。意外と広い。

店名の頭文字「地」にマル。
水・箸・レンゲ・おしぼりセルフ、「ニンニク入れますか?」のタイミングで
トッピングをコール。システムは「夢」と同じです。

近所の有名店「はなふく」からも開店祝いの花が届いてました。
あ、そうそう、BGMも「夢」と同じでした。
店主の友人であるミュージシャンの高田リオン氏の曲がエンドレスで流れています。
「地球」「夢」いづれも彼の曲名から取ったそうです。
この店主はかつて、東京・足立区の二郎系ラーメン「マルジ西新井店」で店長だったそうです。
その店でバイトしていたのがリオン氏、というのがこの繋がりの切っ掛けらしい。
初めて「夢を語れ」へ行った時の若い兄ちゃんが、その店主だったのでした。
そして今日、新店でラーメンを作っていたのもこの人。
その彼から「はいお客さん、ニンニク入れますか?」
「野菜マシ・にんにくマシマシで」「唐辛子は入ってても大丈夫ですか」えっ?
そういえば、並んでる時にも「唐辛子が入っててピリ辛ですが大丈夫でしょうか」と聞かれたなぁ。
この手の大盛り系は、量のみならず「飽き」が敵になりがちだが
一味唐辛子がアクセントとなって飽きさせない。油断してたら思わずむせてしまった
新店になって更に進化させてきました。
ラーメン(650円)

麺に手をつけたいが、野菜の山に阻まれて何処から崩していいのか途方に暮れた。
うむ、なかなか良い「盛り」だ。
店主の作ったラーメンは、「夢」初訪問以来の約半年ぶりでした。
やはりひと味違う。麺が「締まって」ましたね。
汗だくになりつつも、思わず完食完飲してしまいました。

「夢」は職場からだと電車乗り継ぎ+徒歩で約1時間。
同じ京都といえども微妙に行き辛いロケーションでした。
新店はチャリで20分。道もマァ分かり易い。
これは危険だw通いそうな予感大!!
ラーメン荘 地球規模で考えろ
営業時間
平日・土曜日 18:00~24:00
日曜のみ 11:00~17:00
定休日 毎週月曜日 (他に臨時休業日有り)
住所 京都市伏見区撞木町1153-9
近鉄伏見駅から徒歩5分くらい
「夢を語れ」公式サイト
注:↓

自転車は店の前の車道に止めて良いそうです(店員さんに確認しました)
※ただし、歩道側に寄せて車の往来の邪魔にならない様に

そういえば、「夢」と違って店の入り口に扉が有りませんでした
18時になると、店員さん全員が表に出てきて開店の挨拶。
先に食券を買ってから列に並び直して、席が空くのを待ちます。

メニュー・価格は「夢」と一緒。
今日~8日までの期間限定で、持ち帰り豚が通常1,200円→900円
~31日までエコ箸が600円→300円
券売機の上には、店名にちなんだこんなモノがw

中を覗いてみるとカウンターのみ12席。意外と広い。

店名の頭文字「地」にマル。
水・箸・レンゲ・おしぼりセルフ、「ニンニク入れますか?」のタイミングで
トッピングをコール。システムは「夢」と同じです。

近所の有名店「はなふく」からも開店祝いの花が届いてました。
あ、そうそう、BGMも「夢」と同じでした。
店主の友人であるミュージシャンの高田リオン氏の曲がエンドレスで流れています。
「地球」「夢」いづれも彼の曲名から取ったそうです。
この店主はかつて、東京・足立区の二郎系ラーメン「マルジ西新井店」で店長だったそうです。
その店でバイトしていたのがリオン氏、というのがこの繋がりの切っ掛けらしい。
初めて「夢を語れ」へ行った時の若い兄ちゃんが、その店主だったのでした。
そして今日、新店でラーメンを作っていたのもこの人。
その彼から「はいお客さん、ニンニク入れますか?」
「野菜マシ・にんにくマシマシで」「唐辛子は入ってても大丈夫ですか」えっ?
そういえば、並んでる時にも「唐辛子が入っててピリ辛ですが大丈夫でしょうか」と聞かれたなぁ。
この手の大盛り系は、量のみならず「飽き」が敵になりがちだが
一味唐辛子がアクセントとなって飽きさせない。油断してたら思わずむせてしまった
新店になって更に進化させてきました。
ラーメン(650円)

麺に手をつけたいが、野菜の山に阻まれて何処から崩していいのか途方に暮れた。
うむ、なかなか良い「盛り」だ。
店主の作ったラーメンは、「夢」初訪問以来の約半年ぶりでした。
やはりひと味違う。麺が「締まって」ましたね。
汗だくになりつつも、思わず完食完飲してしまいました。

「夢」は職場からだと電車乗り継ぎ+徒歩で約1時間。
同じ京都といえども微妙に行き辛いロケーションでした。
新店はチャリで20分。道もマァ分かり易い。
これは危険だw通いそうな予感大!!
ラーメン荘 地球規模で考えろ
営業時間
平日・土曜日 18:00~24:00
日曜のみ 11:00~17:00
定休日 毎週月曜日 (他に臨時休業日有り)
住所 京都市伏見区撞木町1153-9
近鉄伏見駅から徒歩5分くらい
「夢を語れ」公式サイト
注:↓

自転車は店の前の車道に止めて良いそうです(店員さんに確認しました)
※ただし、歩道側に寄せて車の往来の邪魔にならない様に
タグ :二郎系ラーメン
Posted by ドミノス at 23:32│Comments(0)
│でいりーらいふ