2011年08月26日
ファジフーズふたたび
アウェイ岡山戦を観にkankoスタジアムへ行ってきました。
スタジアムグルメ"FAGI FOODS"は、メニューが豊富と聞いていたので楽しみでした。
2年前に比べて相当充実している模様。
キックオフ2時間半前に到着して堪能する予定でしたが、あいにくの悪天候。
それどころか、岡山市内に大雨・雷・洪水注意報が発令。

岡山駅に着いた時点でこの雲ですもの。
スタジアムへ向かう途中のコンビニで、雷雨をやり過ごすこと30分。
小腹も減ってきた所で、雨脚が多少弱まったタイミングを見計らって出発。
相変わらず降り続いていましたが、傘を差しながらでも何とか食べられそうな感じ。

幸か不幸か、ファジフーズの屋台はどこも行列が出来ていませんでした。
これはチャンスタイム!

という訳で、傘を差しつつ木陰で頂いた品々を紹介します。
続きを読む
スタジアムグルメ"FAGI FOODS"は、メニューが豊富と聞いていたので楽しみでした。
2年前に比べて相当充実している模様。
キックオフ2時間半前に到着して堪能する予定でしたが、あいにくの悪天候。
それどころか、岡山市内に大雨・雷・洪水注意報が発令。

岡山駅に着いた時点でこの雲ですもの。
スタジアムへ向かう途中のコンビニで、雷雨をやり過ごすこと30分。
小腹も減ってきた所で、雨脚が多少弱まったタイミングを見計らって出発。
相変わらず降り続いていましたが、傘を差しながらでも何とか食べられそうな感じ。

幸か不幸か、ファジフーズの屋台はどこも行列が出来ていませんでした。
これはチャンスタイム!

という訳で、傘を差しつつ木陰で頂いた品々を紹介します。
続きを読む
2011年08月07日
World Happiness 2011
今年もYMO祭りの季節がやって参りました。
と言いつつ実は、行こうかどうしようか直前まで迷っていました。
余震や放射性物質が気になるというか怖い というのも有りますが
今年のラインナップに絶対見たい!と思えるアーティストが大トリ以外では居なかったからです。
行く決め手となったのが、数日前に聞いたYMOが新曲を披露するという情報。
決断するまでグズグズしていたお陰で、今年はCブロックで見る羽目になってしまいました。
続きを読む
と言いつつ実は、行こうかどうしようか直前まで迷っていました。
余震や放射性物質が気になる
今年のラインナップに絶対見たい!と思えるアーティストが大トリ以外では居なかったからです。
行く決め手となったのが、数日前に聞いたYMOが新曲を披露するという情報。
決断するまでグズグズしていたお陰で、今年はCブロックで見る羽目になってしまいました。
2011年07月10日
讃岐うどん2011年7月
今年2回目の讃岐うどん巡りです。
実は、直前まで迷っていました。
この日は善通寺市で14時半開演のライヴを見に行くので、昼過ぎがタイムリミット。
しかも休業が多い日曜日。時間的制約が有るのです。
行くか行くまいか。行くとすれば交通手段をどうするか。
結局、フットバス(三宮発の高速バス)を初めて利用して約束の地へ向かいました。
続きを読む
実は、直前まで迷っていました。
この日は善通寺市で14時半開演のライヴを見に行くので、昼過ぎがタイムリミット。
しかも休業が多い日曜日。時間的制約が有るのです。
行くか行くまいか。行くとすれば交通手段をどうするか。
結局、フットバス(三宮発の高速バス)を初めて利用して約束の地へ向かいました。

タグ :讃岐うどん
2011年04月29日
讃岐うどん2011年4月
随分と長い間、讃岐うどん巡りから御無沙汰しておりました。
気が付いてみれば、前回の訪問が2010年7月。
その間、右手首の手術や披露宴への出席、更には3月の東日本大震災…色々ありました。
約9ヶ月も間が空くと流石に口寂しい。
という訳で、GW前半戦を利用して久しぶりに「約束の地」へ向かいました。
余震や放射性物質が怖いとか、相性が悪いからという理由でFC東京戦を回避した訳では無いです
続きを読む
気が付いてみれば、前回の訪問が2010年7月。
その間、右手首の手術や披露宴への出席、更には3月の東日本大震災…色々ありました。
約9ヶ月も間が空くと流石に口寂しい。
という訳で、GW前半戦を利用して久しぶりに「約束の地」へ向かいました。
余震や放射性物質が怖いとか、相性が悪いからという理由でFC東京戦を回避した訳では無いです
続きを読む
タグ :讃岐うどん
2011年02月28日
2011年2月
毎朝、鏡で自分の顔を見る度に思う。
この半年で急激に老け込んで来た。
もう40歳。
確実に、一歩ずつ、死へと近付いている。
去年辺りから、札幌で街なかや公園を歩いている時に
これが最後になるかも知れない、と考える様になった。
何が有ってもおかしくない。そんな年齢になってしまった。
もうすぐJリーグが開幕する。
今年も無事に初戦を迎えることが出来そうだ。
こんどの週末に行く松山は、ひょっとしたら
人生最後の訪問になるかも知れない。
この場合に一期一会というのは正しい表現では無いかも知れないが
悔いの無いように生きていきたい。
この半年で急激に老け込んで来た。
もう40歳。
確実に、一歩ずつ、死へと近付いている。
去年辺りから、札幌で街なかや公園を歩いている時に
これが最後になるかも知れない、と考える様になった。
何が有ってもおかしくない。そんな年齢になってしまった。
もうすぐJリーグが開幕する。
今年も無事に初戦を迎えることが出来そうだ。
こんどの週末に行く松山は、ひょっとしたら
人生最後の訪問になるかも知れない。
この場合に一期一会というのは正しい表現では無いかも知れないが
悔いの無いように生きていきたい。
2010年11月16日
二度目の成人式
毎年恒例の誕生日エントリーです。
タイトルの通り、今年で40歳になってしまいました。
齢を重ねるごとに、誕生日は嬉しくないイベントになってきましたが
今年は、いつにも増して嫌で堪りませんでした。
何が嫌って、人間的には何も成長・成熟していないまま
名実ともに中年と呼ばれる年齢になってしまった事。
何よりも情けないのが、結婚できない所か彼女も出来ずに
いいトシこいて未だにフラフラしてしまっている現状。
昨日までは毎日、自己嫌悪と後悔の念に囚われて思考がネガティブ方面に偏ってきました。
今となっては、四十路になってしまったんだから仕方がない。
まぁ開き直るしかないですよねw
相変わらず楽しくなく、将来に希望を持てない日々です。
過剰な期待をせずにボチボチ生きていきます。 続きを読む
タイトルの通り、今年で40歳になってしまいました。
齢を重ねるごとに、誕生日は嬉しくないイベントになってきましたが
今年は、いつにも増して嫌で堪りませんでした。
何が嫌って、人間的には何も成長・成熟していないまま
名実ともに中年と呼ばれる年齢になってしまった事。
何よりも情けないのが、結婚できない所か彼女も出来ずに
いいトシこいて未だにフラフラしてしまっている現状。
昨日までは毎日、自己嫌悪と後悔の念に囚われて思考がネガティブ方面に偏ってきました。
今となっては、四十路になってしまったんだから仕方がない。
まぁ開き直るしかないですよねw
相変わらず楽しくなく、将来に希望を持てない日々です。
過剰な期待をせずにボチボチ生きていきます。 続きを読む
2010年10月04日
自家製太麺ドカ盛 マッチョ
二郎インスパイア系ラーメン「自家製太麺ドカ盛 マッチョ」を食べに行きました。
一号店は近畿大学前。
よっぽどの事が無いと行かない様な所で、足を運べず仕舞いでしたが
今年夏に二号店が大阪ミナミに出来たと聞いて、ようやくお目にかかることが出来ました。
場所は地下鉄日本橋駅から歩いて5分ほど。
時節柄微妙なチャイナモール上海新天地の裏です。

店頭のガラスには「祝開店」の張り紙。
藤井フミヤ、元阪神の赤星さん、かりゆし58…なんという統一性の無いw 続きを読む
一号店は近畿大学前。
よっぽどの事が無いと行かない様な所で、足を運べず仕舞いでしたが
今年夏に二号店が大阪ミナミに出来たと聞いて、ようやくお目にかかることが出来ました。
場所は地下鉄日本橋駅から歩いて5分ほど。

店頭のガラスには「祝開店」の張り紙。
藤井フミヤ、元阪神の赤星さん、かりゆし58…なんという統一性の無いw 続きを読む
タグ :二郎系ラーメン
2010年08月22日
2010年08月21日
カップヌードルごはん実食レビュー
話題の新商品「カップヌードルごはん」を食べてみました。

日清食品から、8月16日に近畿地区で先行発売されたのですが
余りに売れ行きが良い為、8月20日に発売が一時休止となってしまいました。
昨日、スーパーで運良く1つゲットできたので早速レビューします。

ごはんのお供には、やはりコレしか考えられんでしょう
続きを読む

日清食品から、8月16日に近畿地区で先行発売されたのですが
余りに売れ行きが良い為、8月20日に発売が一時休止となってしまいました。
昨日、スーパーで運良く1つゲットできたので早速レビューします。

ごはんのお供には、やはりコレしか考えられんでしょう
続きを読む
2010年08月12日
2010年08月11日
ラーメン荘「歴史を刻め」
京都・一乗寺の二郎インスパイア系ラーメン「夢を語れ」の3号店が
8月1日大阪にオープンしたと聞いて、遅ればせながら行ってきました。

7時過ぎに到着したら、行列は3人ほど。
食券を購入して並んだ後からも、続々と人がやって来ました。 続きを読む
8月1日大阪にオープンしたと聞いて、遅ればせながら行ってきました。

7時過ぎに到着したら、行列は3人ほど。
食券を購入して並んだ後からも、続々と人がやって来ました。 続きを読む
タグ :二郎系ラーメン
2010年08月08日
World Happiness 2010
去年に続き今年も、野外ライブフェス"World Happiness 2010"を観に行ってきました。
会場は夢の島公園陸上競技場。
出演アーティストのラインナップに因る為か、ブロックは去年よりも後ろになってしまいました。
という事で今年は、前泊して当日朝、会場1時間前に着を目途に出発…
えっ朝8時過ぎの時点で行列100人!?着いたらこんな感じ。

去年とは待機列の導線が違い、公園から階段で降りた駐車場沿いで待ちました。
アスファルトからの照り返しが暑い… 続きを読む
会場は夢の島公園陸上競技場。
出演アーティストのラインナップに因る為か、ブロックは去年よりも後ろになってしまいました。
という事で今年は、前泊して当日朝、会場1時間前に着を目途に出発…
えっ朝8時過ぎの時点で行列100人!?着いたらこんな感じ。

去年とは待機列の導線が違い、公園から階段で降りた駐車場沿いで待ちました。
アスファルトからの照り返しが暑い… 続きを読む
2010年07月31日
讃岐うどん2010年7月
実に半年ぶりとなった、今年2回目の讃岐うどん店巡りです。
今回は自分を含めて3人。利便性を考えてレンタカーを利用しました。
事前に要望etcを伺った上で訪問店のコンセプトを固めました。
○ぜひ行ってみたいリクエスト店
○車じゃないとなかなか行けない店
○ワタクシが行ったことが有り、美味いと思った店
該当する数軒を脳内からリストアップして、大体の訪問ルートを考えました。
車での移動は初めてなので、移動時間が読めないのは気掛かりでしたが… 続きを読む
今回は自分を含めて3人。利便性を考えてレンタカーを利用しました。
事前に要望etcを伺った上で訪問店のコンセプトを固めました。
○ぜひ行ってみたいリクエスト店
○車じゃないとなかなか行けない店
○ワタクシが行ったことが有り、美味いと思った店
該当する数軒を脳内からリストアップして、大体の訪問ルートを考えました。
車での移動は初めてなので、移動時間が読めないのは気掛かりでしたが… 続きを読む
タグ :讃岐うどん
2010年07月18日
2010年04月17日
美味G横丁2010
年に一度のガンバ大阪ホームゲームを見に行ってきました。
丁度コンサの試合が無い節だったのに加えて、この日は「茨木市民デー」
早い話がタダ券が有りましたのでw

対戦相手は清水エスパルス。
開幕以来、ここまで無敗で来ている登り調子のチームです。
2008年に所属したDF平岡選手が先発見込みなのも楽しみ。
試合以上に(?)楽しみなのがスタジアムグルメ「美味G横丁」。
去年は中途半端に終わってしまったので、
全店舗制覇してやろう位の意気込みで乗り込みました。
や、それは流石に無理とは知りつつもw 続きを読む
丁度コンサの試合が無い節だったのに加えて、この日は「茨木市民デー」
早い話がタダ券が有りましたのでw

対戦相手は清水エスパルス。
開幕以来、ここまで無敗で来ている登り調子のチームです。
2008年に所属したDF平岡選手が先発見込みなのも楽しみ。
試合以上に(?)楽しみなのがスタジアムグルメ「美味G横丁」。
去年は中途半端に終わってしまったので、
全店舗制覇してやろう位の意気込みで乗り込みました。
や、それは流石に無理とは知りつつもw 続きを読む
2010年04月16日
矢野顕子2010「ここが音楽堂!」弾き語りツアー@兵庫
矢野顕子のコンサートを観に行くのは随分久しぶりです。
前見たのがいつだったか、何処だったのか…思い出せない程。
10年以上経っているのは確実です。
ま、そんなのはどうでもいい事で。
全編ピアノ弾き語りによるニューアルバム「音楽堂」発売に伴う全国ツアー。
西宮の兵庫県立芸術文化センター阪急 中ホールに行って来ました。

謎の紙袋は終演後に頂いたお土産です。その中身は後ほど。 続きを読む
前見たのがいつだったか、何処だったのか…思い出せない程。
10年以上経っているのは確実です。
ま、そんなのはどうでもいい事で。
全編ピアノ弾き語りによるニューアルバム「音楽堂」発売に伴う全国ツアー。
西宮の兵庫県立芸術文化センター阪急 中ホールに行って来ました。

謎の紙袋は終演後に頂いたお土産です。その中身は後ほど。 続きを読む
2010年04月04日
第二次美濃攻め
アウェイ岐阜戦へ行ってきました。
昨年11月下旬以来でしたので、全然久しぶりという感じがしません(笑)
前回と同じく、試合前の楽しみ…それはスタジアムグルメ!
という訳で、まずはコチラから。
ノリノリなトルコ人のお兄さん達の「イラッシャイマセー、オイシイデスヨー」に釣られて購入。
ゴリサンドあらためケバブサンド(500円)
続きを読む
昨年11月下旬以来でしたので、全然久しぶりという感じがしません(笑)
前回と同じく、試合前の楽しみ…それはスタジアムグルメ!
という訳で、まずはコチラから。
ノリノリなトルコ人のお兄さん達の「イラッシャイマセー、オイシイデスヨー」に釣られて購入。
ゴリサンドあらためケバブサンド(500円)

2010年03月21日
栃の木
アウェイ栃木戦へ行って来ました。
栃木県内へは、足利(県南部)までは足を運んだ事が有るのですが
宇都宮で下車したのは初めて。もちろん栃木県グリーンスタジアムも。

グリスタのW.C.は宇宙船ぽい形状。 続きを読む
栃木県内へは、足利(県南部)までは足を運んだ事が有るのですが
宇都宮で下車したのは初めて。もちろん栃木県グリーンスタジアムも。

グリスタのW.C.は宇宙船ぽい形状。 続きを読む
2010年01月13日
讃岐うどん2010年1月(後編)
2010年1月9日 午後0時20分
ここからはJRで移動。端岡駅から徒歩でおよそ10分。
開店しておよそ3年、比較的新しいながらも注目を集める
うどん店が有ると聞いて、行ってみました。
さぬきうどん 一福(いっぷく)
若いご主人が、同じ場所に有った店を屋号と共に引き継いだそうです。
丸亀の超有名店「中村」で修業したとのこと。
続きを読む
ここからはJRで移動。端岡駅から徒歩でおよそ10分。
開店しておよそ3年、比較的新しいながらも注目を集める
うどん店が有ると聞いて、行ってみました。
さぬきうどん 一福(いっぷく)
若いご主人が、同じ場所に有った店を屋号と共に引き継いだそうです。
丸亀の超有名店「中村」で修業したとのこと。

タグ :讃岐うどん
2010年01月12日
讃岐うどん2010年1月(前編)
今年1回目の讃岐うどん巡りです。
年明け早々の三連休。
いつもだと、3日の内どこかに休日出勤が入るのですが
今回は珍しくフルで休み。青春18きっぷ期間内という事もあって
何処かへ小旅行へ行きたいと思い立ち、さて何処へ…何処へ…?
考えたあげく、結局「約束の地」香川県へと向かいました。

うどん好きなワタクシではありますが、さすがに「年明けうどん」は
如何なものかと思ってしまいますw
続きを読む
年明け早々の三連休。
いつもだと、3日の内どこかに休日出勤が入るのですが
今回は珍しくフルで休み。青春18きっぷ期間内という事もあって
何処かへ小旅行へ行きたいと思い立ち、さて何処へ…何処へ…?
考えたあげく、結局「約束の地」香川県へと向かいました。

うどん好きなワタクシではありますが、さすがに「年明けうどん」は
如何なものかと思ってしまいますw
続きを読む
タグ :讃岐うどん