想い出グルメ紀行〜山形編その1・そば〜
(注:このデムパは2004年5月22日に受信したものです)
なす術も無く圧倒された挙げ句、敗北を喫した山形戦。
その傷心を癒すべく、名物を求めて足を運びました。
…と言っても、サポ仲間の車に乗っけて貰ったんですが。
天童温泉のそば屋「水車」
その名の通り、店先には大きな水車がグルグル回転してます。
(水車を使って粉を挽いているのが店名の由来となっています)
同行した人が注文した「板そば」↑
軽く2人前くらいありそうです。量に圧倒。
新潟の「へぎそば」も大概でしたが、麺が太いので更に多く見えます。
私が注文したのは鴨そば。
味が濃い!…ダシはそれほど濃く無かったんですが
そば、鴨肉、山菜…の具材それぞれの自己主張が激しい味わい。
見た目からして麺が太い!
この店のそばは、「つなぎ」を使わず国内産そば粉100%で打っているとの事。
その所為か、普段食べなれているそばとは食感がまるで違います。
そばといえば余り腹持ちがしない食べ物ですが、
ここのそばは食べ応えがありました。
夕方5時ごろに行ったのですが、お陰で晩御飯を取らずに済みました。
天童は、将棋の駒の名産としても知られています。
店内のフスマもこんな感じで↓駒をあしらっていました。
食べ終わってホッと一息。どっと疲れが出て来ました。
油断したら寝てしまいそう。後は風呂入って寝るだけ、といった感じ。
素直に天童温泉に宿を取っとけば良かったと後悔。
水車生そば
JR天童駅下車徒歩10分くらい 天童温泉内の何処か(看板出てます)
店のHP…タイトルでFlash使ってたりして妙に凝ってるんですが
肝心の、店までの地図が見あたらない…
関連記事