ステージが始まる前、会場内が暗転して液晶ビジョンにちょっとしたドラマが流れたんですよ。
女の子がこのライブに憧れの先輩を誘い、それを切っ掛けに付き合って、みたいな。
で、話が展開する度に(告白した、実は両想いだと分かったetc...)
会場内から拍手やら歓声やら、一々反応があったんですよね。
若いなァ…このノリにはオッチャンついていけませんでしたわ。
という訳で、ドラマから引き続く形で1曲目がスタート。
オープニングアクト ROCK'A'TRENCH
01.My SunShine
02.Every Sunday Afternoon
ヘィヘィヘ~ィ♪ですよ、ドラマ「メイちゃんの執事」主題歌ですよ。
見たことないけど。でっかい女の子が出てたドラマでしょ?
#2は、病床に有りながら前向きな気持ちを失わずに生きている少女を
モチーフにしたフォークロック。なかなかの佳曲でした。
1.木村カエラ
01.マスタッシュ
02.Yellow
03.リルラ リルハ
04.どこ
05.BANZAI
06.Magic Music
カエラかわいいよカエラ
一昨年にミカエラバンドを観て以来、聴くようになったのですが
最近の曲は…うーん何ちゅうんだろう、向かっている先が余りよく分からない感じ。
#5は今イチこなれていない。新曲だからマァ仕方ないか。
#3,#6の様な、ストレートなノリの路線で行って欲しいなあと思ったりして。
2.チャットモンチー
01.染まるよ
02.8cmのピンヒール
03.恋の煙
04.Last Love Letter
05.風吹けば恋
彼女達の曲はラジオで流れているのを時々聴くぐらいでした。
徳島出身の女の子3人組がちょっとチープな音のロック演ってて、
ヴォーカルの子が鼻にかかった歌声で…くらいの予備知識。
城ホールのPAだとよく聞き取れなかったのですが、
歌詞が日本語中心だったのが興味を引きました。
今日日の邦楽は「エッ何でそこ英語なん?」というのがありがちですからねぇ。
次にどのアーティストが出演するか、ビジョンで紹介されたのですが
アリーナ席からだとステージのセッティングが見えるので分かっちゃうんですよね。
(ちなみに自分はスタンド最上段だったので全く見えなかった)
ステージ上に台が3つ出てきただけで観客を沸かせる事が出来るのは
YMOか彼女達くらいしか思いつきません。
3.Perfume
01.シークレットシークレット
02.パーフェクトスター・パーフェクトスタイル
03.チョコレイト・ディスコ
04.ワンルームディスコ
05.ポリリズム
三十路でPerfumeに萌えて何が悪い
口パク?
こまけぇこたぁいいんだよ!!
僅かな時間ながら、彼女達の
ナマ脚 ダンスと面白MCを堪能いたしました。
三人の広島弁全開なトークは実に良い。
その中でも、あ~ちゃんの観客煽り能力の高さは出色でした。
黒縁メガネ+Vネックのシャツ+スキニーのジーンズ+ヘッドフォンの男子は
格好良く見えるらしいですよ!? ※ただしイケメンに限る
何処かに代々木体育館ライブのチケット落ちてないかなぁ…
何度も客席に向かって「有難うございましたっ!!」と深々とお辞儀していました。
その長さと腰の角度から、ブレイクするまでの苦労を感じさせられました。
4.Superfly
01.How Do I Survive?
02.愛をこめて花束を
03.マニフェスト
04.Hi-Five
05.My Best Of My Life
確かデビューした時は二人のユニットで、曲はありがちなポップスだった記憶が有りますが
ソロになって、楽曲・ファッション等々'60~'70年代路線にシフトチェンジしてから
一気に売れた印象が有ります。
こうしてライブで観てみると、楽曲から客の煽り方から何から
今時珍しく、直球ど真ん中を放る人だなぁと思いました。
5.ポルノグラフィティ
01.Heart Beat
02.リンク
03.今宵、月が見えずとも
04.Mugen
05.ハネウマライダー
06.ミュージック・アワー
客層の恐らく8割方は彼ら目当てだったと思われます。
盛り上がり方が、これまでと比べて半端ない。
#5のイントロが始まったとたんに、周りで一斉にタオルマフラーを掲げ
サビに入ると一斉に、客席殆どでグルングルン回す様は圧巻でした。
最初観た時、今から試合始まるんかと思いましたよw
#6のサビでは、今度は皆で「変な踊り」(←ヴォーカルの人がMCでそう言ってた)
何事かと思って目が点になりましたw
初めてコンサの試合を観た人が、ゴル裏のサブマリンやルンバを見た時も
同じ風に思うんだろうなぁ…
結論:Perfumeは早急にツアーを行うべきだと思います。
チケットを取りやすい様に、なるべく大きめのハコで…
(追記)ステージがセッティングしている間、DJのスペシャルプログラムが流れていました。
出演アーティストが、シチュエーション毎にセレクトした聴きたい曲の紹介、などなど。
ちなみに覚えている範囲で書きますと。
1.テンションを上げたい時に聴く曲
2.落ち着きたい時に聴く曲
3.人生で最大の衝撃を受けた曲
カエラさんは
1.Lily Allenの(曲名忘れた)
2.PP&Mの"Puff the Magic Dragon"
3.Jane Birkinの"Je t'aime moi non plus"
いいねぇ~個人的に好きですよ、このセンス。
superflyさんは
1.Rolling Stones"Jumpin' Jack Flash"
2.Carole King"You've got a friend"
3.Janis Joplin"Move over"
ちょっw直球過ぎですwww