2005年09月22日
西京極→万博へお乗り継ぎのお客様へご案内
三連休が終わったらまた三連休。
金が無いから関係ねーYO!!
…皆さんこんばんは。ドミノスです。
西京極まで電車で30分、万博までチャリで30分の
俺様が来ましたよ。
そんな所に住んでて何でコンササポなのか…まぁエェやないかい
金が無いから関係ねーYO!!
…皆さんこんばんは。ドミノスです。
西京極まで電車で30分、万博までチャリで30分の
俺様が来ましたよ。
そんな所に住んでて何でコンササポなのか…まぁエェやないかい
24日は14時〜西京極で京都−札幌戦。
19時〜万博競技場でG大阪−鹿島戦。
いづれも首位決戦。注目のカードです。
前者に無理があるなんて野暮言うな
2試合ハシゴする方も居らっしゃる事でしょう。
両スタジアムとも交通の便は良い方なので
ここで敢えて書く必要はないかも知れませんが、
頼まれもしないのに色々書いてみます。ヒマなんで。
まずは西京極競技場。
全国で多分ココだけ、ジジババのダフ屋攻撃を切り抜けて
歩いて5分ほど。ちなみに駅回りには大した店はありません。
スタジアム内の売店はショボい。
観客席の境目の狭いエリアにあるんで長打の列。
しかも大したもの売ってない。
サンガドリンクという怪しげな紫の液体が気になる…
16時に競技場を出るとして、万博までは諸々入れて
スタジアムtoスタジアムで1時間を見とけば良いかと。
阪急で急行梅田行きに乗って(試合の日は西京極に臨時停車する筈)
南茨木で下車。あぁ自分の家の最寄り駅だ…
モノレールで万博記念公園、乗り換えて公園東口。
万博競技場内の売店は、西京極に輪をかけてショボショボ。
大した物は売ってないので、せめて西京極行く前の昼食は
いい物食べておく事をお勧めします。
鹿島戦はチケット完売。ガチで満員御礼です。
大阪ダービーの時は招待客入れてたらしい。友人談
(ちなみに招待客をアウェイゴール裏に入れていたので、
桜サポ観戦ゾーンが全体の1/3になったらしい。正に外道!)
帰りは混雑が予想されますので、スルッとKANSAI(プリカ)の
一番安い奴を買っておいた方がいいじゃないかな。
天気ですが、朝晩は過ごしやすくなったとは言え
まだまだ長袖は少数派。
日中は汗ばむ陽気なので半袖でよろしいかと。
たまに夕立が来るので折りたたみ傘も要るかも。
部屋のベランダからは阪急電車が見えます。
と言う事は逆もまたしかり。
当日はベランダにコンサユニを見える様に釣っときますかねぇ(雨天中止)
このBlog読んで頂いてる方でもし見付けた方は
コメント付けて頂けると嬉しいです。
梅田方面に向かって左手右手を見といて下さい(笑)
19時〜万博競技場でG大阪−鹿島戦。
いづれも首位決戦。注目のカードです。
前者に無理があるなんて野暮言うな
2試合ハシゴする方も居らっしゃる事でしょう。
両スタジアムとも交通の便は良い方なので
ここで敢えて書く必要はないかも知れませんが、
頼まれもしないのに色々書いてみます。ヒマなんで。
まずは西京極競技場。
全国で多分ココだけ、ジジババのダフ屋攻撃を切り抜けて
歩いて5分ほど。ちなみに駅回りには大した店はありません。
スタジアム内の売店はショボい。
観客席の境目の狭いエリアにあるんで長打の列。
しかも大したもの売ってない。
サンガドリンクという怪しげな紫の液体が気になる…
16時に競技場を出るとして、万博までは諸々入れて
スタジアムtoスタジアムで1時間を見とけば良いかと。
阪急で急行梅田行きに乗って(試合の日は西京極に臨時停車する筈)
南茨木で下車。あぁ自分の家の最寄り駅だ…
モノレールで万博記念公園、乗り換えて公園東口。
万博競技場内の売店は、西京極に輪をかけてショボショボ。
大した物は売ってないので、せめて西京極行く前の昼食は
いい物食べておく事をお勧めします。
鹿島戦はチケット完売。ガチで満員御礼です。
大阪ダービーの時は招待客入れてたらしい。友人談
(ちなみに招待客をアウェイゴール裏に入れていたので、
桜サポ観戦ゾーンが全体の1/3になったらしい。正に外道!)
帰りは混雑が予想されますので、スルッとKANSAI(プリカ)の
一番安い奴を買っておいた方がいいじゃないかな。
天気ですが、朝晩は過ごしやすくなったとは言え
まだまだ長袖は少数派。
日中は汗ばむ陽気なので半袖でよろしいかと。
たまに夕立が来るので折りたたみ傘も要るかも。
部屋のベランダからは阪急電車が見えます。
と言う事は逆もまたしかり。
当日はベランダにコンサユニを見える様に釣っときますかねぇ(雨天中止)
このBlog読んで頂いてる方でもし見付けた方は
コメント付けて頂けると嬉しいです。
梅田方面に向かって
Posted by ドミノス at 23:24│Comments(3)
│コラム
この記事へのコメント
私、阪急電鉄ファンです。
車両の色をみなさん茶色って言われるのですが、
正式には「阪急マルーン」と言います。
車両の色をみなさん茶色って言われるのですが、
正式には「阪急マルーン」と言います。
Posted by ゲスト at 2005年09月23日 09:18
○83師匠
私も阪急電車好きですね。
車体のあの色(あずき色と思ってました)、車内の壁、座席の色。
そして阪急電車独特の匂い。
(最近、京都線では無くなってきました。)
それと本文中に重大な誤りがありましたので
ここに訂正します。もう遅いですが。
(誤)梅田方面に向かって左手
(正) 右手
素で間違えた…そらコメント付かんわ…
私も阪急電車好きですね。
車体のあの色(あずき色と思ってました)、車内の壁、座席の色。
そして阪急電車独特の匂い。
(最近、京都線では無くなってきました。)
それと本文中に重大な誤りがありましたので
ここに訂正します。もう遅いですが。
(誤)梅田方面に向かって左手
(正) 右手
素で間違えた…そらコメント付かんわ…
Posted by ドミノス at 2005年09月26日 23:56
あれっ、ずっと反対側を見てました。
Posted by ゲスト at 2005年09月27日 08:06