2007年12月03日
丸井さん
最終節・水戸戦の翌日、丸井今井へ行って来ました。
まずは南館。午前10時より数分前に到着。
並んで百貨店の開店を待ったのは初めてw 真っ先にC'Spaceへと向かう。
ココがこんなに混んでいるとは!普通のお客さんに混じって報道陣も目立つ。
お目当ての記念Tシャツ(赤)は、残念ながらLサイズ売り切れ。
白色シャツの他、グッズもろもろを購入しました。
次に大通館へ。

まずは南館。午前10時より数分前に到着。
並んで百貨店の開店を待ったのは初めてw 真っ先にC'Spaceへと向かう。
ココがこんなに混んでいるとは!普通のお客さんに混じって報道陣も目立つ。
お目当ての記念Tシャツ(赤)は、残念ながらLサイズ売り切れ。
白色シャツの他、グッズもろもろを購入しました。
次に大通館へ。

スポーツ新聞の記事に、昇格記念セールの一環として地下2階食品売場の
各店でコンサをモチーフとしたお菓子を販売…とあったので、一通り見て回った。
1,500円くらいのケーキ(チョコレートケーキに苺ソースで赤黒)も売っていたが、
わざわざ飛行機乗って大阪まで持って帰り、一本丸々独りで喰う…という行為を
本当に実行へ移してしまったら、それは人として何か間違っている気がしたので断念。
という訳でお手軽なコレを。
一久大福堂の「コンサ万十(まんじゅう)」¥126

…微妙…
お味は、至って普通のお饅頭でした。
これだけでは何なので、発売再開されて間もない、話題のコレを3箱購入。

ここで買っておいて良かった。空港内の売店は軒並み売り切れ。
いつの間に「じゃがポックル」並みのプレミア商品になってるのよ?
次に札幌へ来る時は、今までどおりベタな土産として普通に買えます様に。
丸井さん店内へ入った途端、館内には聞き覚えの有るBGMが流れていた。
このリズム、カッティング・ギター。
そう、競技場で流れている"We've got the wind"だ!
店員さんだけでは無く、1F化粧品売り場の綺麗なお姉さんも皆、
赤と黒の紙製サンバイザーを被っている。
館内放送では「本日、丸井今井全館では、コンサドーレ昇格記念セールとしまして
全館にてお得な商品を豊富に取り揃えて居ります…」
日常の生活と隣り合わせに、コンサドーレが普通に存在している。
これこそがホームタウン。
普段、コンサドーレの名を聞く事が少ない暮らしを送っている自分にとっては
それが新鮮で、羨ましく思った。
各店でコンサをモチーフとしたお菓子を販売…とあったので、一通り見て回った。
1,500円くらいのケーキ(チョコレートケーキに苺ソースで赤黒)も売っていたが、
わざわざ飛行機乗って大阪まで持って帰り、一本丸々独りで喰う…という行為を
本当に実行へ移してしまったら、それは人として何か間違っている気がしたので断念。
という訳でお手軽なコレを。
一久大福堂の「コンサ万十(まんじゅう)」¥126

…微妙…
お味は、至って普通のお饅頭でした。
これだけでは何なので、発売再開されて間もない、話題のコレを3箱購入。

ここで買っておいて良かった。空港内の売店は軒並み売り切れ。
いつの間に「じゃがポックル」並みのプレミア商品になってるのよ?
次に札幌へ来る時は、今までどおりベタな土産として普通に買えます様に。
丸井さん店内へ入った途端、館内には聞き覚えの有るBGMが流れていた。
このリズム、カッティング・ギター。
そう、競技場で流れている"We've got the wind"だ!
店員さんだけでは無く、1F化粧品売り場の綺麗なお姉さんも皆、
赤と黒の紙製サンバイザーを被っている。
館内放送では「本日、丸井今井全館では、コンサドーレ昇格記念セールとしまして
全館にてお得な商品を豊富に取り揃えて居ります…」
日常の生活と隣り合わせに、コンサドーレが普通に存在している。
これこそがホームタウン。
普段、コンサドーレの名を聞く事が少ない暮らしを送っている自分にとっては
それが新鮮で、羨ましく思った。
Posted by ドミノス at 23:59│Comments(4)
│コンサドーレ
この記事へのコメント
開店直後のシースペ、お疲れさまでした。
私は1時間後に行ったんですがまだまだ混雑してましたよ。
去年と今年と華々しい某球団セールを見ているせいか、コンサセールは入り口に貼り紙などの媒体もなく(地下鉄側にはなかったの。地上はあったのかしら?)ちょっと淋しいかな…と思っていたんですが、ドミノスさんの感慨に触れるとそれって贅沢なんだなあと思い直しました。
ホームタウンだからこその恩恵を私は忘れている…!
昨日今日と昇格おめでとう番組が放送され、それをリアルタイムで見れるのもホームだからこそなのにね。
せっかくの機会です。セール期間中に私も赤黒スイーツを堪能したいと思います。
J1復帰の記念に丸井さん、またコンサバージョンのクレオカード作ってくれないかしら?
私は1時間後に行ったんですがまだまだ混雑してましたよ。
去年と今年と華々しい某球団セールを見ているせいか、コンサセールは入り口に貼り紙などの媒体もなく(地下鉄側にはなかったの。地上はあったのかしら?)ちょっと淋しいかな…と思っていたんですが、ドミノスさんの感慨に触れるとそれって贅沢なんだなあと思い直しました。
ホームタウンだからこその恩恵を私は忘れている…!
昨日今日と昇格おめでとう番組が放送され、それをリアルタイムで見れるのもホームだからこそなのにね。
せっかくの機会です。セール期間中に私も赤黒スイーツを堪能したいと思います。
J1復帰の記念に丸井さん、またコンサバージョンのクレオカード作ってくれないかしら?
Posted by まひる at 2007年12月05日 01:35
○まひるさん
開店後1時間経ってもまだ混雑してたんですね。
自分は、南館1Fの西側入り口(入ってすぐ右にエレベーターが有る方)で
待っていたんですが、その場に居たのは自分を含めて4人だけ。
「本当にセール有るんですよね?」なんて話しながら、C'Spaceへ向かう。
すると、何処から来たのか、次々と人がワラワラ集まってきたw
確か、一条館や大通館の地上入り口にも目立つポスターは無かったと思いますが
館内のBGMやエスカレーターの所に貼ってあるポスターを観ると、感慨深かったですよ。
J2に居たここ数年、観客動員数は減少してきましたが、
札幌市民の中にはコンサに対する潜在的な関心はまだまだ残っていると思います。
ドームからの帰り、サポーターで満員の地下鉄に乗っていた時。
途中の駅で乗れなかった高校生が周りの人に、「今日どうだったんですか?」と聞いてたり、
自分も、ススキノやホテルの中で見知らぬ人に話し掛けられたり握手したりしましたw
某球団進出以来、マスコミの扱いが小さくなったという人も居ますが、
大阪在住の自分からすれば、まだまだ恵まれていると思いますよ。
札幌に存在する「ホーム力」は間違いなく、今後J1で闘っていく上で
強い味方となるでしょう。
開店後1時間経ってもまだ混雑してたんですね。
自分は、南館1Fの西側入り口(入ってすぐ右にエレベーターが有る方)で
待っていたんですが、その場に居たのは自分を含めて4人だけ。
「本当にセール有るんですよね?」なんて話しながら、C'Spaceへ向かう。
すると、何処から来たのか、次々と人がワラワラ集まってきたw
確か、一条館や大通館の地上入り口にも目立つポスターは無かったと思いますが
館内のBGMやエスカレーターの所に貼ってあるポスターを観ると、感慨深かったですよ。
J2に居たここ数年、観客動員数は減少してきましたが、
札幌市民の中にはコンサに対する潜在的な関心はまだまだ残っていると思います。
ドームからの帰り、サポーターで満員の地下鉄に乗っていた時。
途中の駅で乗れなかった高校生が周りの人に、「今日どうだったんですか?」と聞いてたり、
自分も、ススキノやホテルの中で見知らぬ人に話し掛けられたり握手したりしましたw
某球団進出以来、マスコミの扱いが小さくなったという人も居ますが、
大阪在住の自分からすれば、まだまだ恵まれていると思いますよ。
札幌に存在する「ホーム力」は間違いなく、今後J1で闘っていく上で
強い味方となるでしょう。
Posted by ドミノス at 2007年12月06日 23:16
>自分も、ススキノやホテルの中で見知らぬ人に話し掛けられたり握手したりしましたw
それはあのお帽子をかぶっておられたからではないですか?
僕も丸井で白い恋人を購入しました。
"We've got the wind"
まだ優勝、昇格の実感が沸かないフワフワした感じでしたがこの曲で少し実感しました。
生産が少ないようですが売り切れ続出、の方が商品の価値が上がっていいような。
在庫もなくなるし。
当方、白い恋人をお土産にしたら大変喜ばれました。
それはあのお帽子をかぶっておられたからではないですか?
僕も丸井で白い恋人を購入しました。
"We've got the wind"
まだ優勝、昇格の実感が沸かないフワフワした感じでしたがこの曲で少し実感しました。
生産が少ないようですが売り切れ続出、の方が商品の価値が上がっていいような。
在庫もなくなるし。
当方、白い恋人をお土産にしたら大変喜ばれました。
Posted by まりぃ at 2007年12月07日 15:54
○まりぃさん
いや、さすがにホテルの中であの帽子は…w
コンサのエムブレムが入ったハーフコート、そしてネ申マフラーを巻いていたので
気付かれたんだと思います。
声を掛けてきた男性は、恐らくアルコホルの入った勢いも有ったのでしょう、
今から某男性ミュージシャンのコンサートへ行く、と話して居りました。
彼は、そのステージ途中のMCで、コンサドーレの名を聞いたはずです。
先週の時点では、白い恋人が入手困難でしたが
この状況は「美冬」が新発売になった当初の様でした。
さすがに、わざと生産量を落として消費者の飢餓感を煽る、
という戦略では無いでしょうから、ガチで生産が追いつかないんだと思います。
話がちょっとさかのぼって、発売再開される前の事。
コッチ(大阪)の友人と話していて、白い恋人が話題に上がりました。
「大丈夫かいな、コンサドーレは?」なんて言われたりして。
その後で、「発売再開されたら、白い恋人買ってきてもいい?」と聞いてみたら
(今考えてみたら変な質問ですが…)
「いや、全然構わないよ、買ってきて欲しい!やっぱり美味しいもん」、と。
今回の一件で少なからずダメージを喰らいましたが、
商品自体のブランドとしての力は強いので、きっと大丈夫だと思います。
いや、さすがにホテルの中であの帽子は…w
コンサのエムブレムが入ったハーフコート、そしてネ申マフラーを巻いていたので
気付かれたんだと思います。
声を掛けてきた男性は、恐らくアルコホルの入った勢いも有ったのでしょう、
今から某男性ミュージシャンのコンサートへ行く、と話して居りました。
彼は、そのステージ途中のMCで、コンサドーレの名を聞いたはずです。
先週の時点では、白い恋人が入手困難でしたが
この状況は「美冬」が新発売になった当初の様でした。
さすがに、わざと生産量を落として消費者の飢餓感を煽る、
という戦略では無いでしょうから、ガチで生産が追いつかないんだと思います。
話がちょっとさかのぼって、発売再開される前の事。
コッチ(大阪)の友人と話していて、白い恋人が話題に上がりました。
「大丈夫かいな、コンサドーレは?」なんて言われたりして。
その後で、「発売再開されたら、白い恋人買ってきてもいい?」と聞いてみたら
(今考えてみたら変な質問ですが…)
「いや、全然構わないよ、買ってきて欲しい!やっぱり美味しいもん」、と。
今回の一件で少なからずダメージを喰らいましたが、
商品自体のブランドとしての力は強いので、きっと大丈夫だと思います。
Posted by ドミノス at 2007年12月09日 02:12