さぽろぐ

グルメ・スイーツ  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2007年12月26日

エゾシカを食べよう!(後日談)

エゾシカ料理スタンプラリーで賞品が当たってしまいました。
突然、宅急便の不在通知(しかも冷凍クール便)が入っていたから何事かと思いましたよ。
箱の中身はコレ。

エゾシカを食べよう!(後日談)

家庭用エゾシカ肉セット(もみじ鍋セット)

同封されていた手紙をアップします。

平成19年12月17日

「今が旬!エゾシカ料理まつりin札幌」のスタンプラリーの賞品の送付について

この度は、「今が旬!エゾシカ料理まつりin札幌」のスタンプラリーに参加していただきまして
ありがとうございます。
貴方は、スタンプ数が上位5名に入りましたので、家庭用エゾシカ肉セット(もみじ鍋セット)を
お送りいたします。
今後とも、エゾシカ肉の消費に、協力していただきますようお願いいたします。
なお、ご不明な点につきましては、下記の提供先にお問い合わせください。



連絡先 エゾシカ食肉事業協同組合 (以下割愛)

…ですって。
まぁ当たらんだろう、スタンプコンプリート者続出なんだろうな…と思って
ダメもとで応募したんですが、スタンプ数4つで上位5名かよっ!
もっと祭りには全力で乗っかろうよ…190万の札幌市民よ、不甲斐ないぞ!w

さて内容物紹介。
エゾシカを食べよう!(後日談)
のっけからグロいですが シカ肉つみれ

エゾシカを食べよう!(後日談)
シカ肉スライス。3パック入っていました。
その他にポン酢。

独り暮らしだと到底消化仕切れないので、実家へ電話しました。
まず何処から話していいのやらw

最初に返ってきた反応は「へぇ~鹿肉って。珍しいなァ。気持ち悪くない?」と
本州人としては極めて普通の感想でした。いや、俺も本州人なんだけど
そこで、鹿肉は意外とアッサリして云々と、前回エントリーに書いた能書きを説明しました。
次に「鹿肉の鍋って、何入れたらエェんかなぁ?」
同封のレシピを見ると、

1.土鍋などに適量の水を入れ、お好みの味になるまで<<鍋のたれ>>を入れてください。
2.お好みの野菜、豆腐等を入れます。
3.野菜に十分火が通りましたら、最後に<<もみじ>>(注:鹿肉の事)、春菊を加え
ひと煮立ちさせて、出来上がりです。
4.食べ終えた残りのスープにお好みで、ご飯と卵で雑炊、またはラーメンを入れても
美味しくいただけます。

普通の鍋と全く同じですね。
要は、カジュアル感覚で食べれば問題ないかと。

大晦日はシカ鍋で一年を締めくくる事になりそうです。
一部報道では、来年J1開幕戦の相手がシカに縁の有るチームに決まっている様ですし
景気づけに丁度良い感じになりそうですね。


※前回のエントリーはコチラ

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(でいりーらいふ)の記事画像
ラーメン荘「地球規模で考えろ~未来へ~」について考える
EXPO'70パビリオン
健康診断
二度目の成人式
自家製太麺ドカ盛 マッチョ
カップヌードルごはん実食レビュー シーフード編
同じカテゴリー(でいりーらいふ)の記事
 ラーメン荘「地球規模で考えろ~未来へ~」について考える (2015-12-17 23:59)
 EXPO'70パビリオン (2014-12-23 22:26)
 健康診断 (2014-01-22 23:14)
 10周年 (2013-08-14 00:54)
 2011年2月 (2011-02-28 20:38)
 二度目の成人式 (2010-11-16 23:05)

Posted by ドミノス at 21:26│Comments(3)でいりーらいふ
この記事へのコメント
札幌市民って、結構こういう企画には乗らないというか、
あんまり表に宣伝されてなくて目にしないんですよね。
ポスター等は貼られていたり、広報誌の右下にちっちゃくのっていたり、
昼間の奥様番組だけでちょこっと宣伝していたりはするのですが、
平日働いている人はなかなか知る機会がなかったり・・・。

自分も「エゾシカの食用を進めよう」という話しは知っていましたが、
これほど大きな展開になっていたのですね~。

(追記)
これで来季の開幕戦は勝ち点の予感・・・?
Posted by ケロリン at 2007年12月27日 00:54
ご当選おめでとうございます。
ずいぶん前に鹿討ちの猟師さんから血もしたたる生肉を貰い、調理に戸惑った事を思い出しました。
手軽に食べられる鍋セットは嬉しいですね。
また開幕戦を先読みしたみたいで何だか幸先がよろしいですね。
Posted by まひる at 2007年12月27日 01:29
2008年・J1に舞台を移しての闘いは、既に始まっている…!
開幕戦に先んじて鹿肉とは景気が良い。
これで勝ち点はゲットだ!いや、3とはいわず1(以下略

○ケロリンさん
そうですか…道内ローカルのニュース番組で取り上げたというのは
聞いていましたが、媒体への露出が今ひとつ少なかったんですね。
自分の様に、たまたまネット上の記事で見掛けて乗っかった人は
それ程多くはなかった様で。

「祭り」参加の店舗は、男独りでは微妙に行きづらい店が多かったです。
場所、そして店内の雰囲気が。
そんな中でも「どんぐり」の存在を知ったのは大きな収穫でした。

○まひるさん
漁師さんから取れ立てを直ですか…
いきなり貰ってもさすがに引きますよね(笑)
血抜きやら、弾丸の処理(鉛が入っていたりするとヤバい、とか?)やら
大変だったでしょう。
鍋セットは解凍するだけですんで、ホント手軽です。
Posted by ドミノス at 2007年12月27日 23:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エゾシカを食べよう!(後日談)
    コメント(3)