2008年02月03日
台湾ラーメン「味仙」アゲインinサークルKサンクス
中身はこんな感じ。

乾麺っぽい麺が独特です。
製造元の十勝新津製麺さんのサイトによると「氷結乾燥ノンフライ麺」という独自の製法だそうです。
麺と乾燥具材(唐辛子、ニラ、モヤシ)を入れて熱湯を注ぎ、待つ事4分。
液体スープとレトルト具材(挽き肉)を投入して完成です。

ちょっと伸びてしまった…
スープの色見たまんまの辛さです。
ちょっと油断していると、咳き込んでしまいました(笑)
残念だったのは、ドンブリ一面に広がるジャガイモ状の生ニンニクが無かった事。
さすがにこれは再現不可能でしょうけどね。
カップ麺の割には結構、雰囲気が出てます。
しかし、味仙で食べるホンマの台湾ラーメンは、こんなモンじゃ済みません。
興味のある方は、11/30のアウェイ名古屋戦で行かれた時にでもどうぞ。
ただし、食後どうなっても知りませんけどね(笑)
サークルKサンクスのサイト
ぐるなびのサイト
(追記)大阪でも台湾ラーメンの店が有る様です。
台湾ラーメン 徹
場所は箕面。ちょっと遠いですが、これは要チェック!?です。

乾麺っぽい麺が独特です。
製造元の十勝新津製麺さんのサイトによると「氷結乾燥ノンフライ麺」という独自の製法だそうです。
麺と乾燥具材(唐辛子、ニラ、モヤシ)を入れて熱湯を注ぎ、待つ事4分。
液体スープとレトルト具材(挽き肉)を投入して完成です。

ちょっと伸びてしまった…
スープの色見たまんまの辛さです。
ちょっと油断していると、咳き込んでしまいました(笑)
残念だったのは、ドンブリ一面に広がるジャガイモ状の生ニンニクが無かった事。
さすがにこれは再現不可能でしょうけどね。
カップ麺の割には結構、雰囲気が出てます。
しかし、味仙で食べるホンマの台湾ラーメンは、こんなモンじゃ済みません。
興味のある方は、11/30のアウェイ名古屋戦で行かれた時にでもどうぞ。
ただし、食後どうなっても知りませんけどね(笑)
サークルKサンクスのサイト
ぐるなびのサイト
(追記)大阪でも台湾ラーメンの店が有る様です。
台湾ラーメン 徹
場所は箕面。ちょっと遠いですが、これは要チェック!?です。
Posted by ドミノス at 19:14│Comments(0)
│でいりーらいふ