2009年02月07日
「夢を語れ」を語れ・6話目
2月限定の新メニュー・味噌和え麺を食べに行って参りました。
毎度おなじみ。京都一乗寺 ラーメン荘 夢を語れ
「まごころ味噌と匠達の饗宴」と銘打って、京滋エリアのラーメン店がいくつか
期間限定で味噌系メニューを出している企画の様です。

今回の食券は桃色。ショッケング・ピンク… 続きを読む
毎度おなじみ。京都一乗寺 ラーメン荘 夢を語れ
「まごころ味噌と匠達の饗宴」と銘打って、京滋エリアのラーメン店がいくつか
期間限定で味噌系メニューを出している企画の様です。

今回の食券は桃色。
タグ :二郎系ラーメン
2008年11月22日
「夢を語れ」を語れ・3話目
昼限定のメニュー・つけ麺が11月いっぱいで終了すると聞いて、再び行って参りました。
11月の三連休に京都なんて行くもんじゃなかったぜ…
紅葉シーズン真っ盛り、行きの叡電は乗客が改札口外まで溢れ返って入場制限。
帰りの市営地下鉄もダダ混みでございました。

つけ麺(麺の量400g、750円) 今日の食券はクリーム色。 続きを読む
11月の三連休に京都なんて行くもんじゃなかったぜ…
紅葉シーズン真っ盛り、行きの叡電は乗客が改札口外まで溢れ返って入場制限。
帰りの市営地下鉄もダダ混みでございました。

つけ麺(麺の量400g、750円) 今日の食券はクリーム色。 続きを読む
タグ :二郎系ラーメン
2008年11月16日
サーティエイト
最近は自分の歳を、実年齢プラス1歳…つまり「数え年」で意識する様にしています。
だから、今日は実際にその年に追いついただけに過ぎないのです。
今日から、いよいよ「アラフォー」です(笑)

(写真)つい一時間ほど前に美味しく頂きました。時間についてはまぁ気にしない
サーティスリーのエントリー
サーティファイブのエントリー
サーティシックスのエントリー
サーティセブンのエントリー
だから、今日は実際にその年に追いついただけに過ぎないのです。
今日から、いよいよ「アラフォー」です(笑)

(写真)つい一時間ほど前に美味しく頂きました。
サーティスリーのエントリー
サーティファイブのエントリー
サーティシックスのエントリー
サーティセブンのエントリー
2008年11月08日
「夢を語れ」を語れ・2話目
B級方面の食欲がムラッと来てしまい、仕事帰りに行って参りました。
一週間前に何処で何喰ってきたんだよという突っ込みはナシの方向で
京都一乗寺・ラーメン荘「夢を語れ」
今回はサタデーナイトという事で、長目の行列はザッと20人ほど。
相変わらず、関東のラーメン二郎とは客層が違う。
5歳くらいの子供を連れた家族(本っ当にいいのか?)、カップル複数組、学生風のグループ。
日が落ちてグッと冷え込んだこの日、そんな中で小一時間ばかし
後ろに並んでいたカップルの勝ち組トークを聞きながら待っていた37歳男性…
何やってんだようぅぅぅ、俺…
今日はこの黒い食券。

小ラーメン豚(800円)
前回とは違い、今日の店員さんは格闘家風の若い兄ちゃん。
「ハイッお客さん。ニンニク入れますか?」
その彼の目を見据えて、はっきりとこう唱えました。
「ヤサイマシ・ニンニクマシマシで。」

兄ちゃん「もしニンニクが足らなかったら言って下さいね。」いや充分ですってw
これこれ、期待したのはこれですよ!
口にしなければ麺に到達しない程に、こんもりと盛られたニンニクの塊。
違う。何かが違う。何なんだこの違和感は。
5枚入っていたチャーシュウの、肉の部分が小さかったので難なく食べられたから?
スープの醤油が最初から混ざっていた状態だったから?
(これまでの二郎および夢を語れのラーメンは、脂分が上方に分離していて
白っぽくなっていた。いわゆる「乳化」という状態?)
ヤサイのキャベツが少なく、モヤシが多かったから?
いやそうでは無い。完食・完飲し終わって、それは確信に変わった。
夢を語れの小ラーメンは麺の量が圧倒的に足らない
そろそろ普通のラーメン(650円、麺300g)に移行する時が来たのかも知れません。
一週間前に何処で何喰ってきたんだよという突っ込みはナシの方向で
京都一乗寺・ラーメン荘「夢を語れ」
今回はサタデーナイトという事で、長目の行列はザッと20人ほど。
相変わらず、関東のラーメン二郎とは客層が違う。
5歳くらいの子供を連れた家族(本っ当にいいのか?)、カップル複数組、学生風のグループ。
日が落ちてグッと冷え込んだこの日、そんな中で小一時間ばかし
後ろに並んでいたカップルの勝ち組トークを聞きながら待っていた37歳男性…
何やってんだようぅぅぅ、俺…
今日はこの黒い食券。

小ラーメン豚(800円)
前回とは違い、今日の店員さんは格闘家風の若い兄ちゃん。
「ハイッお客さん。ニンニク入れますか?」
その彼の目を見据えて、はっきりとこう唱えました。
「ヤサイマシ・ニンニクマシマシで。」

兄ちゃん「もしニンニクが足らなかったら言って下さいね。」いや充分ですってw
これこれ、期待したのはこれですよ!
口にしなければ麺に到達しない程に、こんもりと盛られたニンニクの塊。
違う。何かが違う。何なんだこの違和感は。
5枚入っていたチャーシュウの、肉の部分が小さかったので難なく食べられたから?
スープの醤油が最初から混ざっていた状態だったから?
(これまでの二郎および夢を語れのラーメンは、脂分が上方に分離していて
白っぽくなっていた。いわゆる「乳化」という状態?)
ヤサイのキャベツが少なく、モヤシが多かったから?
いやそうでは無い。完食・完飲し終わって、それは確信に変わった。
夢を語れの小ラーメンは麺の量が圧倒的に足らない
そろそろ普通のラーメン(650円、麺300g)に移行する時が来たのかも知れません。
タグ :二郎系ラーメン
2008年09月27日
「夢を語れ」を語れ
用事で京都・河原町へ出たついでに、一乗寺まで足を伸ばしてみました。
此処は京都市内のラーメン店激戦区として有名な所で有りまして、
数多きその有名店の中、今日行ったのはコチラのお店。

ラーメン荘 夢を語れ
過去二回(神田神保町・横浜関内)激闘を繰り広げた、あの「二郎」系統のラーメンです。
三度目の戦いの火蓋が、今切って落とされる!
続きを読む
此処は京都市内のラーメン店激戦区として有名な所で有りまして、
数多きその有名店の中、今日行ったのはコチラのお店。

ラーメン荘 夢を語れ
過去二回(神田神保町・横浜関内)激闘を繰り広げた、あの「二郎」系統のラーメンです。
三度目の戦いの火蓋が、今切って落とされる!
続きを読む
タグ :二郎系ラーメン
2008年06月15日
2008年06月07日
2008年06月04日
2008年03月03日
2008年02月03日
2008年01月07日
ラーメン「天天有」
昨日、映画を観た後に食べたラーメンの話。
3F・京都シネマを出たのが正午前。昼食にはちょうど良い時刻です。
せっかく京都まで出てきたのだから、何処か適当な店に寄ろうという事で
COCON烏丸(ここん・からすま)B1へと降りていきました。
このビルディングは、2004年に、既存のオフィスビルを複合商業施設として「再生」させたものです。
中のテナントはインテリアショップ、アートスペースなどなど。
飲食店はダイニングレストラン、オープンカフェ…
早い話、男一人で入ってはイケナイ系の場所なんですが
その中に、その店名だけは何処かで聞いた事の有るラーメン店を発見しました。
それがコチラ。天天有・四条烏丸店

セットメニュー「天」¥750(中華そば、ご飯(並み)」※他の組み合わせのセットも有り。
オーダー時に、チャーシューの一部を煮玉子(or温泉玉子)に替える事も可能です。 続きを読む
3F・京都シネマを出たのが正午前。昼食にはちょうど良い時刻です。
せっかく京都まで出てきたのだから、何処か適当な店に寄ろうという事で
COCON烏丸(ここん・からすま)B1へと降りていきました。
このビルディングは、2004年に、既存のオフィスビルを複合商業施設として「再生」させたものです。
中のテナントはインテリアショップ、アートスペースなどなど。
飲食店はダイニングレストラン、オープンカフェ…
早い話、男一人で入ってはイケナイ系の場所なんですが
その中に、その店名だけは何処かで聞いた事の有るラーメン店を発見しました。
それがコチラ。天天有・四条烏丸店

セットメニュー「天」¥750(中華そば、ご飯(並み)」※他の組み合わせのセットも有り。
オーダー時に、チャーシューの一部を煮玉子(or温泉玉子)に替える事も可能です。 続きを読む
2007年12月26日
エゾシカを食べよう!(後日談)
エゾシカ料理スタンプラリーで賞品が当たってしまいました。
突然、宅急便の不在通知(しかも冷凍クール便)が入っていたから何事かと思いましたよ。
箱の中身はコレ。

家庭用エゾシカ肉セット(もみじ鍋セット) 続きを読む
突然、宅急便の不在通知(しかも冷凍クール便)が入っていたから何事かと思いましたよ。
箱の中身はコレ。

家庭用エゾシカ肉セット(もみじ鍋セット) 続きを読む
2007年09月05日
こんな時だからこそ
敢えて、試合とは全然関係ない話を。
NintendoDSLiteの新色「クリムゾン/ブラック」、10月4日発売。
画像はこの辺りから
キターッ!!
これですよ。この色が出るのを待っていたんですよ!
待ちきれず、1月にジェットブラックを買ってしまったんですけどね。
これはもう問答無用で買い換え、買い換え!買い換え決定!!笑
NintendoDSLiteの新色「クリムゾン/ブラック」、10月4日発売。
画像はこの辺りから
キターッ!!
これですよ。この色が出るのを待っていたんですよ!
待ちきれず、1月にジェットブラックを買ってしまったんですけどね。
これはもう問答無用で買い換え、買い換え!買い換え決定!!笑
2007年03月21日
2007年02月25日
白峯神宮→○竹
いよいよ2007シーズン開幕戦まで一週間を切りました。
初戦で当たるのは京都サンガFC。実は京都との対戦成績は非常~に悪いんですよね。
2004年 0勝3敗1分 2005年 0勝2敗2分
京都に勝ったのは、2000年天皇杯(西京極)、森の分殺ゴールで勝った試合が最後です。
コレはまずい。という事で…

京都・白峯神宮へ神頼みしに行って来ました。 続きを読む
初戦で当たるのは京都サンガFC。実は京都との対戦成績は非常~に悪いんですよね。
2004年 0勝3敗1分 2005年 0勝2敗2分
京都に勝ったのは、2000年天皇杯(西京極)、森の分殺ゴールで勝った試合が最後です。
コレはまずい。という事で…

京都・白峯神宮へ神頼みしに行って来ました。 続きを読む
2007年02月12日
マジックスパイスなにわ店
昨日の話になってしまいますが、先週に続いてミナミへ行って来ました。
用事を済ませる前に、ちょっと遅めの昼食を取りました。
シーズン開幕が待ちきれず、スープカレーが食べたくなったので
今回は…マジックスパイスなにわ店です。

地下鉄千日前線・桜川駅から徒歩7分の、なにわ筋沿い。なんば駅からだと20分ほど歩きます。
ロケーションは余り良くないのですが、2時半だというのに客席は半分ほど埋まっていました。 続きを読む
用事を済ませる前に、ちょっと遅めの昼食を取りました。
シーズン開幕が待ちきれず、スープカレーが食べたくなったので
今回は…マジックスパイスなにわ店です。

地下鉄千日前線・桜川駅から徒歩7分の、なにわ筋沿い。なんば駅からだと20分ほど歩きます。
ロケーションは余り良くないのですが、2時半だというのに客席は半分ほど埋まっていました。 続きを読む
2007年02月05日
暫くしばらく
日付変わって昨日の話。
初めて、なんばパークスへ行ってきました。
かつては南海ホークスが本拠地としていた、大阪球場を取り壊した跡地に出来た
大型商業その他何やかんや施設です。
建物はチョット変わった形をしていまして、上から見ると「しゃもじ」みたいな形(なんば駅が柄の側)で
丸い部分の中が空洞・吹き抜けになっています。
そして、建物の斜面が削られて空中庭園になっています。↓こんな感じで。

これ何て「ハウルの動く城」? 続きを読む
初めて、なんばパークスへ行ってきました。
かつては南海ホークスが本拠地としていた、大阪球場を取り壊した跡地に出来た
大型商業その他何やかんや施設です。
建物はチョット変わった形をしていまして、上から見ると「しゃもじ」みたいな形(なんば駅が柄の側)で
丸い部分の中が空洞・吹き抜けになっています。
そして、建物の斜面が削られて空中庭園になっています。↓こんな感じで。

これ何て「ハウルの動く城」? 続きを読む
2007年01月20日
あけましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今年の正月も、初詣に行って勝ちダルマを買ってきましたよ。
去年に比べて、同じ値段で明らかに小さくなってる…この生臭坊主が!
今年は↓こんな願い事を書き入れました。

「祈・コンサドーレ札幌J1昇格と存続」
J1昇格は勿論ですが、債務超過で潰れたりしません様に…
2004,2003年はコチラ 2006年はコチラ 続きを読む
今年もよろしくお願いいたします。
今年の正月も、初詣に行って勝ちダルマを買ってきましたよ。
去年に比べて、同じ値段で明らかに小さくなってる…この生臭坊主が!
今年は↓こんな願い事を書き入れました。

「祈・コンサドーレ札幌J1昇格と存続」
J1昇格は勿論ですが、債務超過で潰れたりしません様に…
2004,2003年はコチラ 2006年はコチラ 続きを読む
2006年11月16日
2006年11月13日
ビートルマニアフェスティバル/プラッツ近鉄京都
朝、仕事しながら何となくFMラジオを聞いていると、気になるキーワードが耳に引っ掛かった。
「ビートルズグッズを展示…」「開催期間は11/15(水)まで…」「入場は無料…」
意識して聞いたのが途中からだったので、会場が何処か分からなかったのですが
ググってみたら発見しました。プラッツ近鉄京都。
「ビートルズ来日40周年記念 ビートルマニアフェスティバル」
自宅とは逆方向ですが、仕事帰りに寄ってみました。

会場は1F吹き抜けスペースの一角。 続きを読む
「ビートルズグッズを展示…」「開催期間は11/15(水)まで…」「入場は無料…」
意識して聞いたのが途中からだったので、会場が何処か分からなかったのですが
ググってみたら発見しました。プラッツ近鉄京都。
「ビートルズ来日40周年記念 ビートルマニアフェスティバル」
自宅とは逆方向ですが、仕事帰りに寄ってみました。

会場は1F吹き抜けスペースの一角。 続きを読む