さぽろぐ

グルメ・スイーツ  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2004年01月13日

第82回全国高校サッカー 国見6-0筑陽

冬の風物詩、高校サッカー。
12日に国立競技場で決勝戦が行われました。
長崎県代表の国見と対戦するのは、初出場ながら
決勝まで駒を進めた、福岡県代表の筑陽学園。

…実は高校サッカー観たの初めてなんですよねぇ(TV含めて)
この試合中継を観た動機っちゅうのは例によって不純(笑)
筑陽学園のエース・MF桑原選手が、来シーズンから
札幌へ加入(仮契約)という訳でして。

これまではTV放送が無かったり、録画失敗したりで
ナカナカ彼のプレイを目にする事は無かった。
聞く所によると、彼の持ち味はドリブル、
そしてフリーキックだそうな。
準決勝戦、鹿児島実業戦での決勝点となった直接FKは観た。
決めて欲しい場面で確実にゴールを奪える力。
うーん生で観たかった!

対戦相手の国見高校は優勝候補の筆頭。
予想通り、キックオフ後は国見が押せ押せの展開。
走力、シュート、プレスの速さ…
前評判通りの強さで筑陽を圧倒。
正に横綱相撲。

こりゃいつか筑陽のDFが決壊するなと思ってた矢先に
前半に国見が先制。
先制された筑陽もその後、カウンターやセットプレイから
何度か惜しい見せ場を作るが1−0でハーフタイム。

後半は一転して「公開処刑」になってしまった。
今大会注目のFW平山選手の2ゴールを含め5点を奪う猛攻。

確か平山の2点目だったと思う…国見の10番が
左から出したクロスに「点」で合わせたゴール。
筑陽のGKも飛び出していて、キャッチするかなーと
思って観てたが平山の方が先に触ってシュートを放った。
この場面の他、中盤でのプレスなどなど国見の選手達の
出足の速さが目立った。

結果は6−0と一方的になったが、
90分間面白く観る事が出来た。
失点を重ねても、諦めずに攻撃の糸口を
探し続ける筑陽の選手達に肩入れして観ていた。

札幌入団後もきっと、桑原選手には今日と同じ様な思いを
させてしまうと思う。
まだまだ弱いチームなんで…
そんな時、この日の試合の様に諦めず得点を狙い続けて欲しい。

ワンサイドゲームだったので見せ場は少なかったが、
この続きは2004シーズン以降の札幌で。
赤黒のユニフォームに身を包んだ桑原選手が
厚別や札幌ドームのピッチで活躍するのを夢想するだけで
ハァハァですよ。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(サッカー(全般))の記事画像
Take action 2008
2007年J2第45節 京都2-2C大阪
2007年J2第33節 京都1-1草津
2007年J1第19節 G大阪3-1新潟
2006年J1第31節 G大阪1-0千葉
同じカテゴリー(サッカー(全般))の記事
 Take action 2008 (2008-06-09 00:19)
 2007年J2第45節 京都2-2C大阪 (2007-10-14 19:02)
 2007年J2第33節 京都1-1草津 (2007-08-12 22:56)
 2007年J1第19節 G大阪3-1新潟 (2007-08-11 23:40)
 今日で全てが終わる (2006-12-03 00:29)
 2006年J1第31節 G大阪1-0千葉 (2006-11-19 23:12)

Posted by ドミノス at 02:05│Comments(2)サッカー(全般)
この記事へのコメント
国見とは高校のときインターハイでやったことがありますが、そのときも本当に強かったです。
昔は「強さ」が飛びぬけていたのですが、最近では「うまさ」も目立ちます。
地方予選決勝でも13-0の圧勝。ここ数年の高校サッカーは国見一色ですね。
Posted by つれづれ at 2004年01月13日 14:48
○つれづれサン
初めまして。ようこそいらっしゃいました!

恥ずかしながら、高校サッカー見たのは
↑の決勝・国見対筑陽が初めてだったんですが、
国見の選手達のフィジカルは、自分の様な
シロウト目で見ても明らかに強かったですね。

で、そんな彼等と対戦したんですか。凄い〜!

…チャンネル見てきました。
自分が通ってた某大学の近所の高校だったんですね。
Posted by ドミノス at 2004年01月16日 01:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第82回全国高校サッカー 国見6-0筑陽
    コメント(2)